ブックライターとは?基本情報や探し方を紹介

「ブックライター」という存在を皆さんご存知でしょうか?

ゴーストライターなら聞き覚えがあるかもしれませんが、ブックライターはゴーストライターと少し異なる職種です。

「本の執筆代行を依頼したいけど誰に依頼したらいいかわからない」

「そもそもブックライターとはどういったものなのかわからない」

上記のようにブックライター自体を知らないという方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事ではブックライターとはいったい何なのか、ブックライターの主な業務内容、ブックライターを探す方法などを徹底解説していきます!

気になる費用についても徹底深堀りします。ブックライターを探している方は是非参考にしてください!

 

ブックライターとは?

ブックライターとは「取材やリサーチを行い、それらに代わって書籍の執筆を行うライター」のことです。

書籍が完成するまでに重要な役割を果たすブックライターについて、詳しく見ていきましょう。

 

ブックライターとゴーストライターの違い

書籍を著者に代わって執筆するということから、ゴースライターとブックライターの区別が付かないという方も多いと思います。

ゴーストライターはその名の通り「幽霊ライター」。

表に出ることのないライターのことで、対してブックライターは著者が直接雇用している場合がほとんどです。

ゴーストライターの場合は書籍の最後に執筆者として名前が残ることはありませんが、ブックライターの場合は執筆者として名前が表示されることが多いのです。

ゴーストライターに書籍の執筆を依頼することも特段悪いことではありませんが、せっかくなら名前を公表できるブックライターに執筆を依頼して二人三脚で書籍を完成させる方が継続してお願いすることもできます。

「書籍の執筆を代行する」という仕事は同じでも、ゴーストライターとブックライターとでは大きな違いがあります。

 

ブックライターを起用するメリット

影響力を持ったインフルエンサーや有識者にとって、日々の業務をこなしながら書籍を執筆するとなると、かなりのハードワークになってしまいます。

「自分の想いや思想を本にしたい」と思っても、執筆時間が確保できずに結局書籍が書けなくなってしまうという場合も。

特にビジネス書などに関しては、著者の「今」をすぐに形にしたいといった場合はなかなか執筆の時間をとれないことが多いです。

そこでブックライターに執筆代行を依頼することで、自分の時間を確保しながらも書籍を1冊完成させることができるので、日々忙しい経営者などにとっては欠かせない存在となるでしょう。

自分の伝えたいことを文章にしてくれるブックライターを起用することで、時間をかけずに自分の書籍を完成させることができます。

ブックライターは文章作成の技術に関してはプロであり、著者の思いや伝えたいことの詳細を丁寧に取材してくれるので、安心して任せることが可能です。

 

ブックライターは誰でもできる仕事ではない

著者の代わりに書籍を執筆するとなると、誰でもできる気がするかもしれませんが、ブックライターは決して誰にでもできる仕事ではありません。

単に著者の伝えたいことをまとめるだけではなく、少しでも多くの手に書籍が届くように切り口を工夫したり、著者と綿密に内容をすり合わせながら執筆を行う大変な仕事です。

また、書籍の執筆を任せてもらうようになるまでに、高い文章作成のスキルや取材力が必要となります。

 

著者・出版社とブックライターの関係性

ただ文章力が高かったり取材するスキルが人よりも長けているだけでは、ブックライターとして活躍するのは難しいです。

ブックライターは著者と出版社の双方と緊密な関係を築き上げる必要があります。

通常ブックライターは、著者のインタビューに同席し、自らインタビューを行うことが多いです。

1冊の書籍を執筆するとなるとかなりの膨大な時間のインタビューを行ったり、著者の情報がわかる資料を読み込む必要があります。

そういった執筆に関する取材やリサーチをするためには、著者とブックライターとの間で信頼関係があることが重要です。

また書籍を出版するためには、出版社とも細やかな連携が必要となります。

著者の伝えたいことをまとめるだけでなく、出版社の編集者が求める原稿を完成させる必要があります。

著者・出版社の双方の意向を加味しながら執筆することが大切ですので、一定の信頼性や緻密さが重要となるのです。

 

ブックライターの主な業務内容

ブックライターについて理解したところで、ブックライターの主な業務内容をご紹介していきます。

メインとなる執筆作業に入るまでに様々な業務を行う必要がありますので、是非参考にしてください。

 

企画作成・提案

ブックライターが書籍を執筆する上で最も重要であるといっても過言ではないのが「企画」です。

出版社の編集者からの依頼、あるいは著者から直接的な依頼の後、まずはどのようなテーマの書籍を執筆するのかの企画作成・提案を行う必要があります。

なかにはあらかじめ作成した企画を出版社に持ち込んで仕事を獲得するケースもあります。

企画段階では「どんなテーマで」「誰に向けて」など細かい企画を決定し、タイトル素案や構成案などを企画書に落とし込んでいきます。

 

取材

企画が決まったら、次にブックライターが行う業務は著者や書籍に関する人物や事項の取材・リサーチです。

ブックライターは執筆するだけだと思われがちですが、取材業務に時間をかければかけるほど、またその内容が濃ければ濃いほど書籍の密度も上がっていくのです。

1冊の本を仕上げるためには10時間以上の取材が必要といわれており、対談や講義内容のボイス収録などを行います。

執筆する材料となるものを作りこみ、ある程度の書籍の骨組みを完成させ、執筆へと進んでいきます。

 

執筆

取材が終了するとすぐにブックライターは執筆作業に移ります。

取材で収録したテープを起こしたり、著者に関する資料をまとめたりし、書籍の全体的な構成を完成させます。

章に合った内容で執筆しながら、ストーリー構成がしっかりしているかなどを照らし合わせ、徐々に文章を肉付けしていきます。

初稿が完成すれば出版社・著者の双方に提出し、確認作業を行ってもらいます。

内容にストーリー性があるかどうか、著者の思い描いている内容になっているかどうかを精査してもらい、必要があれば修正に入ります。

 

修正

初稿を著者と編集者の双方に確認・加筆してもらった後、修正点等があれば修正業務に入ります。

修正後は細かな表現方法や事実確認、日本語として文法は適切かどうかなどの校閲を出版社が行ってくれるので、ブックライターとしての業務はここで終了です。

 

ブックライターの探し方

「本を書いてもらいたいけどブックライターの探し方がわからない」という方も多いのではないでしょうか?

ここからは書籍の執筆を依頼するためのブックライターの探し方を解説していきます。

 

出版社に聞いてみる

ブックライターを探す方法としてまず挙げられるのが「出版社に聞いてみる」ということです。

様々な著者の元活躍しているブックライターは、出版社と継続的に業務委託契約を結んでいる場合が多いです。

なので、まずは出版社に依頼できそうなブックライターがいるかどうかを確認してみましょう。

予算があり、なおかつ高品質な書籍の執筆を求めているのであれば、出版社と契約しているブックライターならば品質も担保されるので最も確実な方法といえます。

また出版社からブックライターを紹介してもらうことにより、編集体制が整っている出版社から書籍を出すことが可能です。

ブックライター探しをする出版社の選び方としては、自分が書いてほしい書籍のジャンルとマッチングしているかどうかを見極める必要があります。

知人に出版社の人間がいるならなおさらです。

まずは自分が書籍を出したいと考える出版社に、良いブックライター入るかどうかを尋ねてみましょう。

 

SNSで探す

個人で活躍しているブックライターであれば、SNSで探してみるのも一つの手です。

TwitterやInstagramなどで活動内容を発信しているブックライターだと、どんな実績があってどんな書籍が書けるのかをアピールしている人もいます。

SNSでブックライターを探すのは少し不安と感じている方は、まずは依頼を検討したいブックライターの候補を洗い出し、そこから自分が書いてほしい書籍とイメージが合致するかを見極めましょう。

 

個人サイトから問い合わせてみる

書籍のジャンルや方向性・テーマがすでに決定している場合は、その書籍に似たジャンルの書籍を見てみるとブックライターの名前が上がっていることがあります。

その中からブックライターの名前をネット検索にかけ、サイトを持っているのであれば自らお問い合わせして依頼するということも一つの手です。

すでに書籍を読んで「良い」と思ったブックライターに依頼を持ちかけるので、ミスマッチのリスクはカバーでき、スムーズな書籍作成へと進めることができます。

 

クラウドソーシングサイトを利用する

できるだけ予算を抑えながらブックライターに執筆を依頼したい場合は、クラウドソーシングサイトを利用することをおすすめします。

大手クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」や「ランサーズ」では、仕事を探しているブックライターが多く登録しています。

その中から自分とマッチするブックライターを探して予算や納期などの条件交渉に同意ができれば、すぐに執筆を依頼することが可能です。

サイトに発注者として登録しなければいけないという手間がかかってしまいますが、できるだけ予算を抑えてスムーズに依頼したいのであれば、利用する価値はあるかもしれません。

 

ブックライティング専門サービスを利用する

ブックライター探しで確実性のある探し方として最後にご紹介するのは「ブックライティング専門サービス」です。

その名の通り、書籍の執筆代行を提供するサービスで、ブックライターに特化しているのでミスマッチが起こることは避けられます。

どのような書籍を執筆してほしくて、どのような人に執筆してもらいたいかをしっかりと明確にしておくことで、スムーズに依頼まで進めることが可能です。

ブックライター探しに困ったら、ブックライティング専門サービスの利用を検討してみましょう。

 

ブックライターに依頼する上での費用

ブックライターに依頼するときは、価格設定をどうするか検討する必要があります。

Webライティングの場合は文字数単価によって変わりますが、本の場合、1冊分の原稿料での交渉が一般的です。

ライターの作業負担が本1冊分の執筆になると多くなります。
そのため、インタビューからお願いするのか、文字起こしからお願いするのか、リライトのみか、などライターにどこまでの作業を依頼するかをしっかりと検討する必要があります。
また、印税がライターに入るのかといった点も確認する必要があります。

基本的に値段交渉はライターの意向と出版社側の意向をすり合わせて落としどころを決めるのが賢明です。

気持ちよく仕事をしてもらうためにも、無理な値段設定をするのではなく、難しそうなら他の相性のよさそうな案件を依頼するほうが双方にとってもいい結果に繋がります。

作業時間や実績、案件の難易度などを加味して、どちらか一方に負担のかかりすぎない値段での交渉を行ってください。

依頼する前には、予算の上限(税込みでの提示が好ましい)、作業内容、納期、本の内容、ボリュームなどを事前に明確にした上で、ライターの要望を聞く余裕を持って依頼交渉を行いましょう。

 

本の執筆はブックライターに依頼してみよう

この記事では、著者に代わって書籍の執筆代行を行う「ブックライター」について解説していきました。

ゴーストライターとの区別がつかないという方も多いと思いますが、ブックライターは書籍に名前が掲載される場合が多いある種専門職のようなものです。

著名人やインフルエンサーが本を出したいけどなかなか執筆できない時などに起用され、企画作成から執筆まで幅広い業務を担当してくれます。

ブックライターを探すにはSNSを活用したりクラウドソーシングサイトを利用してみたりすることをおすすめしますが、特におすすめなのがブックライティング専門サービスを利用することです。

もし書籍を出したいけど時間がないという方は、ブックライターの存在をしっかりとこの記事で認識していただき、依頼を検討してみてはいかがでしょうか?