自費出版は代筆がおすすめ! その理由や依頼する際の流れを解説

本を自費出版するということはどういうことなのか、詳しく知りたいと感じたことはないでしょうか。

しかし、自費出版するためには、本を書かなくてはなりません。

自費出版はしてみたいけどそんな時間はない、うまく本という形にできないという人も少なくないでしょう。

そこで、本を作るためにおすすめしたいのが代筆です。

自費出版にかかる費用なども詳しく解説するので、本の代筆をしてくれるブックライターに依頼して、自分だけの本を完成させてみましょう。

 

そもそも自費出版とは?

自費出版とは、本の作者が本を出版するための制作にかかる費用をすべて負担して本を出版することです。

自分だけで楽しむこともできますが、場合によっては自身で値段を決めて書店で販売してもらうこともできます。

 

自費出版と企業出版の違い

自費出版と企業出版には、明確な違いがあります。

それは、費用は誰が負担するかという点です。

自費出版の場合は、本の制作にかかる費用はすべて作者が負担します。

一方で企業出版の場合は、本の出版にかかる費用から宣伝費まで、すべて企業の負担です。

その分、自費出版であれば好きなテーマで好きなように内容を書くことができますが、企業出版の場合は企業の意向で企業が利益が出ると判断した内容の本しか制作することができません。

 

自費出版の費用

自費出版の費用は、出版社やどの程度までしてもらうのかによってかなり違ってきます。

まずは、最低発行部数を確認しておきましょう。

最低発行部数が100部・200部・300部・1000部など依頼する出版社によって変わってきます。

また、ページ数によっても価格が変動します。

そのほか想定やハードカバーなのかソフトカバーなのか、プロによる編集や構成が必要かどうかによっても金額が違ってきます。

自費出版には10万円程度から200万円程度かかり、より高品質を目指すならそれ以上かかることも多いです。

そのため、自費出版をするときにはどの程度まで出版社に依頼するのか、発行部数やページ数などを事前にはっきりさせておく必要があるでしょう。

 

代筆を依頼する場合の費用

本の代筆を依頼するとき、価格設定をどうするか検討する必要があります。

Webライティングの場合は文字数単価によって変わりますが、本の場合、1冊分の原稿料での交渉が一般的です。

ライターの作業負担が本1冊分の執筆になると多くなります。
そのため、インタビューからお願いするのか、文字起こしからお願いするのか、リライトのみか、などライターにどこまでの作業を依頼するかをしっかりと検討する必要があります。
また、印税がライターに入るのかといった点も確認する必要があります。

基本的に値段交渉はライターの意向と出版社側の意向をすり合わせて落としどころを決めるのが賢明です。

気持ちよく仕事をしてもらうためにも、無理な値段設定をするのではなく、難しそうなら他の相性のよさそうな案件を依頼するほうが双方にとってもいい結果に繋がります。

作業時間や実績、案件の難易度などを加味して、どちらか一方に負担のかかりすぎない値段での交渉を行ってください。

依頼する前には、予算の上限(税込みでの提示が好ましい)、作業内容、納期、本の内容、ボリュームなどを事前に明確にした上で、ライターの要望を聞く余裕を持って依頼交渉を行いましょう。

 

自費出版で代筆がおすすめである理由

自費出版で代筆がおすすめな理由は、自分で何万文字にもなる本1冊分の文章を書くのは非常に大変だからです。

また、質の高い本を出版したいと考えている場合にも書きなれていなければ難しく、プロに頼んだ方が確実といえるでしょう。

 

理由1. 自分で書くのは非常に大変であるため

本1冊分の文章を書くとなると、最低でも6万文字程度、多ければ10万文字も書かなくてはなりません。

薄っぺらい本で満足というのなら問題ないかもしれませんが、しっかりした書店で販売されているような本が作りたい、というのなら文字数もある程度必要になるからです。

それだけの文字を文章に慣れていないのに書こうと思えば、非常に大変です。

また、大まかな流れは決まっていても、細かい構成やきちんとした内容に仕立てるのは難しいでしょう。

その他、本1冊分の文章を書くためには、時間も必要です。

時間と手間と、書きなれない文章を書くことの大変さを思えば、お金を出せば解決できる代筆を頼んだ方がおすすめです。

 

理由2. 質の高い本を出版できるようになるため

書店で売り出しても売り出さなくても、せっかく高い費用をかけて自費出版するのであればできるだけ高い質の本にしたいと思うのは当然のことです。

しかし、質の高い本を作るには、質の高い文章を制作する必要があります。

文章を作ることに慣れていない人では、いくら本の構想があり、本を作りたいと考えてもクオリティの高い文章を制作することは難しいでしょう。

自分で文章を作れば費用は掛かりませんが、その分の手間と時間をかけて読み応えのある物語を作ることが本当にできるのか、一度でも文章を書いてからその先を読みたい文章になっているのかどうかを見直してみるといいでしょう。

せっかく高い費用をかけるのであれば、プロに依頼してできるだけクオリティの高い文章を制作してもらうのがおすすめです。

 

自費出版の主な流れ

自費出版をするためには、いくつかの流れがあります。

いきなり「本を作りたいです」といっても受け入れてくれるところはないでしょう。

企画を立てて相談をし、見積もりなどを取ってから自費出版を行いましょう。

 

問い合わせ・相談

一口に本といっても、そのジャンルはさまざまです。

詩集・エッセイ・小説・実用書など、どのような本を出版したいのかを考える必要があります。

相談は無料で受け付けてくれる出版社もあるため、そういったところに問い合わせをして、ある程度どのような本を作るのかを詳しく相談してみてください。

本がどうすればできるのか、制作期間や本の制作に必要な流れなどを確認しておくことで、用意しておくものや費用についてなども知ることができます。

 

見積もり・申し込み

本のジャンルやページ数などを事前の相談である程度決めておき、本をどのような流れで製作するのかが固まったら、見積もりをしてもらいます。

原稿が完成していればある程度正確性のある見積もりも出ますが、原稿が完成していなければ、正確な見積もりを出すことは難しいでしょう。

なぜなら、ページ数によって価格がかなり変わってくるからです。

しかし、自費出版をしている出版社には価格表もあるので、見せてもらうのもいいでしょう。

見積もりが予算に合うようなら、完成までのスケジュールを確認してから契約します。

契約の際には、必ず契約内容を確認してからにしてください。

自費出版の場合は契約時に見積金額の一部を前払いすることもあるため、事前に用意しておくといいでしょう。

 

執筆

見積もりと契約が終わったら、肝心の原稿を執筆しましょう。

原稿がなくては、本を作ることはできません。

せっかく本にするのであれば、クオリティの高い本を目指しましょう。

ただし、原稿は必ずしも自分で書く必要があるわけではなく、ブックライターと呼ばれる代筆を専門とする人たちに書いてもらうこともできます。

代筆専門の会社もあるため、文章を書くのは得意ではないけど本を作りたいというのであればぜひ利用してみてください。

執筆するときに気を付けたいのは、文字数です。

文字数が予定より超過しないようにすることです。

文字数が増えてページ数が超過してしまうと、費用負担が増してしまうからです。

また、スケジュール通りに執筆を終えられるように調整することも重要です。

 

初稿の確認

執筆が終わったら、初稿の確認が重要です。

確認するべき事項は、誤字脱字・用語の統一・文体の統一・数字表記の統一などです。

そのほか文章に変なところはないか、漢字はどの程度まで使用するのかなども細かくみていきましょう。

読みやすく、わかりやすい文章を心がけることが大切です。

文章の確認は特に重要であるため、2度、3度と見直すようにしましょう。

別途料金を支払うことで、校正をプロがしてくれる出版社もあります。

 

修正して完成

執筆を終えた原稿を細かくチェックし終えたら、必要な部分を修正しましょう。

何度か読み返して修正が必要なくなったら、原稿の完成です。

完成したら予定の部数を印刷・製本してもらい、納品が終われば本ができます。

 

ブックライターを選ぶ際のポイント

ブックライターを選ぶには、いくつかのポイントがあります。

大切な原稿を執筆してもらうブックライターにはそれぞれ得意分野があるため、ポイントを押さえて作りたい本に合ったブックライターを選ぶようにしましょう。

 

費用だけではなく実績もみる

ブックライターを選ぶ際に重要なのは、費用だけでなく実績も見るという点です。

費用が安いからとりあえず頼んでみよう、というのでは質のいい原稿を手に入れることはできません。

せっかくお金をかけるのであれば、できる限りクオリティの高い原稿を書いてもらうようにしてください。

そのためには、費用が安いという点だけで判断するのは良くありません。

ブックライターや会社の実績を見て、どのような本を作っているのかを確認してみてください。

ホームページや口コミを確認してみるのも、おすすめです。

文章や本の書き方が自分が作りたい本にマッチしているのであれば、依頼してみましょう。

必要であれば、短い文章を書いてもらうのもいいでしょう。

 

本のテーマやペルソナを明確にしておく

ブックライターに依頼するときには、本のテーマやペルソナを明確にしておきましょう。

いくら代筆を依頼しても、どのようなテーマで書くのか読み手はどのような人物を想定しているのかが曖昧であれば、出来上がった原稿が想定と違うということにもなりかねません。

そのため、しっかりその辺りを指摘してくれるブックライターはおすすめできます。

とくにだれが読むことを想定しているのかというペルソナは、なるべく具体的に作っておく必要があります。

代筆を頼んでテーマや企画、どのような本を想定しているのかなど詳しく聞いてこないブックライターは、いくら安くてもやめておきましょう。

本のテーマにマッチするブックライターを選ぶことが大切です。

 

インタビューには積極的に協力する

インタビューには、積極的に協力しましょう。

ブックライターに原稿の執筆を依頼したとしても、すべて任せきりではいけません。

たとえば自伝を本にしたいという場合には、とくに細かくインタビューを受けてください。

自伝ではなくても積極的に必要と思われることを聞いてくるブックライターであれば、質の高い本を作成できる可能性があります。

また、インタビューをもとにしてしっかりと構成案を出してもらうことも重要です。

話の区切りごとに章を作り、本全体の流れや盛り上がる場面などがどのあたりになるかなども詳しく作りこんでいきます。

どのあたりに独自性を出したいのかなども、インタビューを通して煮詰めていく必要があります。

 

ブックライターは専門サービスに依頼するのがおすすめ

ブックライターに依頼するなら、さまざまなタイプのブックライターが在籍する専門サービスを使うのがおすすめです。

自分で探すこともできますが、希望にマッチした信頼できるブックライターを見つけるのは難しいからです。

 

専門サービスなら自分で探すよりも楽

専門サービスを利用すると、自分で探すよりも楽にいいブックライターに依頼することができます。

自分で探すと、まずはどのようなブックライターがいるのかを把握するところから始めなくてはなりません。

ブックライターの実力を知る所から始まり、費用相場を調べて価格交渉をするなど、やらなくてはならないことがたくさんあります。

それだけやっても、必ず信頼できるクオリティの高い本を制作してもらえるとは限りません。

しかし、専門サービスに依頼すると、希望を伝えるだけで自分が書きたい本にマッチする人材を探してもらうことができます。

費用も決められていて、雑な原稿に高額なお金を支払わされるということもないため、おすすめです。

 

ブックライティング専門サービスなら「ひよどり」へ

ブックライティングの専門サービスを探しているなら、「ひよどり」を検討してみましょう。

「ひよどり」は契約しているブックライターが、希望に合う原稿を執筆してくれます。

「ひよどり」に在籍しているブックライターは、著者の気持ちを第一に考えて著者の希望に沿った本を執筆することを心がけているため、希望があれば遠慮なくすべて伝えるようにしましょう。

きちんと話し合い、希望を伝えることで自分の考えている本を完成させる事ができます。

「ひよどり」のブックライターは、クオリティが高い原稿を最後まで責任をもって仕上げてくれるため、安心できるのが大きな利点です。

また、原稿の執筆だけでなく、誤字脱字などのチェックもすべてしてくれるため、手間がかかりません。

もちろん初稿納品後に修正が必要であれば、対応できます。

内容や文章、構成に妥協しない姿勢が、原稿のクオリティを維持しています。

質の高い本を作りたいのであれば、ぜひ「ひよどり」を活用してみてください。

 

自費出版は代筆してもらったものでも可能

自費出版は、代筆してもらった原稿でも可能です。必ずしも自分で書く必要はなく、ブックライターに自分の思いを託して、一緒に本を作る事ができます。

代筆といってもすべてを任せるわけではなく、テーマを決めて企画を練り、自分が本にしたいすべてを文章に起こしてもらいましょう。

せっかく費用をかけて作るのであれば、「ひよどり」のような著者の思いを大切にする専門サービスに依頼して、ぜひプロの文章でクオリティの高い本を出版してみてください。