ブックライティングの流れと主な依頼先は?

「ブックライティングを依頼したい」
そう考えた時にどのような流れで仕事をするのか、主な依頼先はどこなのかが気になるという人も少なくないでしょう。

そこでブックライティングとはどういったものなのか、費用や流れなども含めて詳しく解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください!

改めて確認! ブックライティングとは?

「ブックライティングという仕事は聞いたことがない」という人も多くいるのではないでしょうか。

改めて、ブックライティングというのはどのような仕事なのか、費用やメリットから注意点までを詳しく解説していきます。

 

ブックライターとゴーストライターに違いはある?

ブックライターとゴーストライターは同じではないか、と思っている人も多くいます。

しかし、ブックライターとゴーストライターには大きな違いがあります。

ゴーストライターは一人の著者に専属で雇われている場合が多く、原稿を執筆して本になっても名前が載ることはありません。

一方のブックライターは出版社や編集者から依頼されることが多く、原稿を執筆して本になったら、きちんと巻末に名前が記されるため、実績などを提示しやすいといえます。

 

ブックライティングを依頼する際の費用

ブックライティングを依頼する際にかかる費用は、ブックライターによって違ってきます。

ブックライティングの実績や経験値などによっても高くなることがあり、一概にはいえません。

また、本の内容や文字数によっても金額が左右されます。

ブックライティングを依頼する際には、本1冊分の大体の目安として35万円から40万円前後かかることを知っておきましょう。

経験豊かで有名なブックライターであれば、50万円以上必要になることもあります。

相場より安いブックライターも多くいますが、あまりに安い場合は原稿の質も低い場合があるため、注意が必要です。

クオリティの高い本を制作したいのであれば、出版社やブックライティング専門のサービスを通して依頼するのがおすすめです。

 

ブックライティングのメリット

ブックライティングを依頼するメリットは、いくつかありますが、もっとも大きなメリットは人に読んでもらえる文章になるという点です。

人に読んでもらえるようにわかりやすく文章を表現しながら、最後まで書ききることは意外に難しいものです。

また、ブックライターがさまざまな質問を著者にする中で、著者が気付かなかった問題点や著者自身は必要ないと切り捨ててしまっていたような事柄でも、必要とされることがある点に気づくことができます。

 

ブックライティングの注意点

ブックライティングの注意点は、やはり費用が掛かるという点です。

多額の費用を用意しなくてはならないため、なかなか出版に踏み切るのは難しいという人も多くいます。

費用については、多めに準備しておくことをおすすめします。

そのほかには、思っていたのと違う作品になったということもあり得ます。

著者の思いをできるだけ本に詰め込んでもらうには、ブックライターとしっかり話をして著者の思いを伝えることが大切です。

 

ブックライティングの主な流れ

ブックライティングは、どのような流れで出版まで行くものなのでしょうか。

依頼先への問い合わせから企画・インタビュー・初稿・修正・完成までを詳しく解説していきます。

 

依頼先に問い合わせ

ブックライターは、依頼が来たら依頼先に問い合わせをします。

日程を調整して、どのような本にしたいのかテーマや構想を細かく打ち合せしましょう。

本のジャンル、写真は必要か、文体はどのようにしたいのかなどもしっかり相談しておきます。

ここできちんとテーマを決めておかなくては、後々になって「思っていたのと違う」などということにもなりかねないので注意が必要です。

 

企画を考える

テーマや構想を決めたら、その次には企画を考えなくてはなりません。

考えているテーマに沿って、簡単な章立てまでをする必要があります。

テーマやキーワードに沿って、読者が読みたいと感じるような、興味をそそられる企画を立ててください。

企画を考えたら、著者や出版社に提出して、問題ないかどうかをチェックしてもらいましょう。

企画はわかりやすく作ることが大切です。

作成した企画が問題なければ、次の段階へ進むことができます。

 

構成を考える

企画が通ったら、本全体の構成を考えましょう。

構成は、企画段階でした章立てに従って作ります。

場合によっては、依頼先と一緒に文章の書き方や切り口などを大まかに話し合いましょう。

その際に、気になることや入れてもいい内容などを確認しておく必要があります。

話し合った内容に沿って章ごとに適切な見出しを付けていきます。

そのあとに、それぞれの章に沿って必要な分だけ小見出しを作っていきます。

 

インタビュー

構成を確認したらインタビューです。

インタビュー前には何を話すべきか細かく書き出しておく必要があります。

たとえば自伝を出したいというのであれば、どのような人生だったのか、年齢ごとに詳しく話す必要があるでしょう。

落ち着ける場所で、時間をかけてでも必要と思われることをすべて話すようにしましょう。

書き溜めているものがあれば、そちらも提出しましょう。

書きあがった後に思っていたものと違う、ということにならないためにも思っていることはもどんどん話しましょう。

 

インタビューの結果をもとにライティング

インタビューをもとに、依頼先がライティングを開始します。

どのような内容になるのかドキドキしますが、ライティングが終わるまで待ちましょう。

 

推敲

執筆が完了したら、推敲を行います。

こちらの業務は依頼先が行うことがほとんどです。

文章でおかしなところや間違っているところがあれば、時間を置くことで見えてくる部分もあります。

文字や表現を何度も見直し、しっかりと練り直してもらいましょう。

何度も推敲を重ねることで、より良い文章にすることができます。

読者に対してわかりやすく説明できているか、同じことを2度、3度書いていないかなどもチェックしてもらいましょう。

 

初稿提出

推敲が終わったら、初稿が提出されます。

執筆した原稿の中身が、自身の意向に沿うものになっているかどうか、必要のないことや書いてほしくないことを記載していないかどうかをチェックしましょう。

 

複数回の修正

誤字脱字や文章におかしな点がある、中身を一部直してほしいなど修正点があればすべて修正します。

修正を行うたびに著者へ提出し、修正点がなくなるまで繰り返しましょう。

ただし、ブックライターによっては修正回数上限が決まっているため注意が必要です。

 

完成

原稿が完成すれば、あとは印刷して製本してもらうだけです。

予算に合った発行部数があらかじめ決められているので、そのまま本を作成しましょう。

装丁や本の種類も、事前に依頼先が決めています。

製本が終了したら、完成です。

 

ブックライティングの主な依頼先

ブックライターはどうやって見つければいいのか、ご存じでしょうか。

出版社専属のブックライターが一般的ですが、そのほかにもいくつかの依頼先があります。

自分に合った依頼先を見つけることが重要なため、ぜひそれぞれの依頼先を比べてみてください。

 

一般的なのは出版社

一般的なのは、出版社です。

出版社は作家だけでなく、ブックライターを専属で雇用している場合があります。

ブックライターがいることで、流行のテーマや売れるキーワードで執筆し本にまとめることができるからです。

作家は必ずしも出版社の意向に沿った作品を描いてくれるというわけではないため、旬の話題などはブックライターに任せることもあるでしょう。

つまり、出版社に問い合わせれば、信頼できるブックライターを見つけることができます。

費用や見積もりの相談に出版社に行ったときにブックライターについて聞いてみてください。

必要があると伝えれば、紹介してもらうことができます。

 

個人のブックライターに聞くのもおすすめ

ブックライターの中には、個人で仕事を受けている人も多くいます。

個人のブックライターに依頼する場合は、インターネットなどで調べてみるといいでしょう。

基本的には、相場通りの金額で出しているところがほとんどです。

個人のブックライターであれば、締め切りを守れないルーズな人や安くても質の低い本を書く人もいるため、注意が必要です。

個人のブックライターに依頼する場合には、その力量は人によって大きく違いがあるため、信頼できるブックライターを見つけることが重要になります。

ひとつのポイントとして、実績があるかないかで判断するといいでしょう。

ブックライターはゴーストライターとは違って、本にも名前が載るため実績がわかりやすいのが利点です。

 

クラウドソーシングサイトでも依頼可能

ブックライティングは、クラウドソーシングサイトからの依頼も可能です。

クラウドソーシングサイトには、多くのライターが登録しています。

ブックライターなどもいますが、なかには素人同然の人もいます。

クラウドソーシングに登録しているライターの中には、途中で理由も言わずにいなくなったり、金額がやけに安かったりすることもあるため注意が必要です。

とくに金額が相場よりも安すぎる場合などは、締め切りを守らない、文字数が足りない、原稿の内容が雑など、何かしら難があることが多いでしょう。

金額だけで決めるのではなく、必ずポートフォリオを見てから決めるようにしてください。

 

ブックライティングには専門サービスもある

ブックライティングには、専用のサービスがあります。

ブックライティング専門の会社などがあり、どのようなジャンルの本でもブックライティングしてくれるのでおすすめです。

専門サービス会社であれば締め切りを守らない、途中でライターが投げ出してしまうなどということはありません。

さまざまなブックライターが集まっているため、引き受けられないジャンルはよほどでない限りありません。

そのため、どのようなジャンルであってもまずは一度、相談してみてください。

見積もりをきちんととって金額が正当なものであるなら、専門サービスに依頼するのがおすすめです。

 

ブックライティングの依頼で確認しておくべきポイント

ブックライティングの依頼をしたときには、必ずチェックしておきたいポイントがあります。

確認しておくことで、より良い本を作ることもできるようになるため、どのような点に気を付ければいいのかを知っておきましょう。

 

ポイント1. これまでの実績

ブックライティングサービスとしては、やはり実績があるということが大切です。

どれだけ有名だといわれても、紹介者からどのような実績があるのかをきちんと伝えられなければ、採用は難しいといえるでしょう。

逆に言えば、紹介者がいなくても実績さえ積んでいれば、ブックライティングを依頼するのに何の問題もありません。

そのため、必ずこれまでの実績を聞くようにしてください。

実績はホームページに載せているサービスもあるため、そちらから見るのもおすすめです。

 

ポイント2. 見積もり

ブックライティングにおいて大切なのは、見積もりを確認しておくことです。

見積もりは、ブックライティングサービスごとに違います。

当然、同じテーマで同じ量の作品でも見積もりの金額が変わってきます。

そのため、複数のブックライティングサービスに見積もりを出してもらうといいでしょう。

見積もりは、安すぎる場合はかえってトラブルになる可能性もあるため、相場前後の金額を出しているブックライターがおすすめです。

見積もりを確認するときに、修正にはどの程度対応してもらえるのかも確認しておきましょう。

 

ポイント3. 相手とのコミュニケーション

ブックライティングをする上で重要なことはコミュニケーションです。

しっかりと話をしてコミュニケーションを取ることで、望んでいる作品を完成させることができるでしょう。

どのような作品を作りたいのか、何を中心に取り入れたいのかなどを詳しく話をしてみてください。

話をすることによって、自身にとって大切なことなども知ることができます。

 

流れを把握した上でブックライティングを依頼しよう

ブックライティングを依頼するときの流れを把握したうえで依頼しましょう。

ブックライティングサービスとは具体的にどのような仕事をするのか、どこまでしてくれるのかなどを詳しく知っておきましょう。

また、実績があって名の知れているブックライターは費用が高くなることがありますので、依頼時には注意しましょう。